10月3日(日)
水温 24~25℃
透明度 3~6m
どうもこんばんは、さおです。
秋になって日が暮れるのがだんだん早くなってきましたね。
3本目エキジットしたら夕日がオレンジ色で、カラスがカアカアいっててなんだか少し切なくなりました。
カラスが鳴くから帰りましょ~♪
この写真は2本目のあとに撮りました。
いい天気ですね!

◆
今日の水中写真はすべてソロダイバー・弓削様に頂きました。
いつもありがとうございます(^^)♪
まずはミノカサゴの子供。羽を広げて美しいです!
ミノカサゴは幼魚の時だけ尾びれなどに黒い水玉模様があるんですよ。
この子も水玉模様しっかり残ってるからまだだいぶ幼いですね。

次はゴンズイ達。
今日はやたらたくさん見かけました!1ダイブで4コロニーくらい。
ゴンズイ幼魚はこうしてみんなで群れるんですが、フェロモンを出して一つの集団に集まってるそうです。
むりやり分断しても(ごめんね)ちゃんと元のコロニーで集まるんですよ~えらいね!

そしてこちらはヤドカリ!ざっくりした分類ですみません(笑)
調べたらヤドカリは「はさみ脚」を調べる等して種類を調べられるそうな…今度見てみよー(^^)
この子、色もすごくキレイだしすっとぼけたような表情してて(ごめんね)かわいいですね~
ウミシダのカーテンもおしゃれ!

そしていよいよ、お待たせしました。
本日の一押しはこちら!
卵育て中のニジギンポお父さん。

こちらは別の卵のズーム。孵化間近で目玉ができてて、きらきらキレイ!

育卵中のニジギンポもけっこう数が多くて、あちこちで見かけました。
お父さん、引き続きがんばってくださいね~!(^^)
たくさん見かけたから一押しは育卵ニジギンポだけど、すごくきれいな写真なのでヤドカリをサムネイルにしました。
ヤドカリ君ごめんね今度名前調べるね!
◆本日のダイブポイント◆
・妙見岩
・蛭子崎
・サンドガーデン



福岡糸島ファンダイビング、お一人様からご参加OK!
ご予約・スケジュール確認はこちらから
➡予約・スケジュール確認ご予約お待ちしております(*^^*)
「福岡糸島&沖ノ島でダイビング!」
糸島ダイブベース
https://itoshima-divebase.jp/
- 関連記事
-