「8−9月のディスカバリー!」
Discovery Cruiseのテーマはまだ見ぬ景色や現象を発見していくこと。
僕らは常に、新たな発見を狙ってディスカバリーダイビングを続けています。
8月は壱岐で広大な石畳のような岩盤を発見。

撮影 M.Aoki様
沖ノ島ロックス沖ではウミエラの大群生を発見。

撮影 Y.Yokota様
小呂島では以前潜っていたポイント、ワイドロックのソフトコーラルがとんでもない密度になっているのを再発見。
巨大な岩が二つとも色鮮やかなソフトコーラルで覆われていました。

撮影 K.Fujikawa様

撮影 N.Shimode様
そして9月12日。
いつも潜るエリアから少し離れたところでディスカバリーダイブを行っていた時に発見したのがこの洞窟。
巨大なドロップオフの中腹付近に少し抉れたところがあってその奥、水深35mが入り口。
壁面は鮮やかなキサンゴ、そして圧倒的なキンメモドキの群れ。
そしてその奥には、、、
続きは継続調査で報告します。
こんな発見があるから海は面白い!です。
この時期定番の沖ノ島Rocksや

撮影 K.Yonezawa様
小呂島の砂地のイサキウォールも素晴らしいです。

撮影 Y.Yokota様
クロマグロとの遭遇も毎回狙ってます。
7月から8月上旬にかけて四回遭遇するも動画や写真でばっちり撮影はできず、、、
過去遭遇したポイント、今年遭遇したポイントを中心に、小呂島、沖ノ島ともに西と東に一箇所づつポイントを絞ってサーチ。
キハダやスマガツオ、一瞬クロマグロ?などまだばっちり遭遇!には至っていません。
特に今年は、ハガツオが多いです。
一瞬でた!ってなるけどのんびりした泳ぎでがっかり、、、という場面も数度。
これはこれで迫力あるんですけどね、、、
サーチ中はこんな感じで時々魚に囲まれます。

撮影 N.Shimode様
連休のクロマグロウィークに期待しましょう!
最後に、サンと家族たち。


撮影 S.Kajimoto様
みんな元気です!
これまで単独行動しなかったサンも親元を離れて僕らに近づいてくるようになりました。
今年あと何回遊べるかな〜
○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
玄界灘Discovery Cruise
ガイド 木村尚之
https://stingraycruise.com○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
- 関連記事
-