世界遺産、神宿る沖ノ島のイサキウォール2021 〜玄界灘でダイビング〜

「イサキウォールシーズン2021」

今年はイサキウォールの場所が3年ぶりに変わって、探すのに少し苦戦しましたが、6月に見つけて以来遭遇率は100%\(^^)/
7月中旬に極大を迎えた時の規模といったら、、、
息を呑む迫力でした。

219730172_4192799737455372_7228659826550490705_n.jpg
219190850_4200909586644387_4597144737495971815_n.jpg
撮影 中村卓哉写真事務所
https://www.t-nakamura.com/

沖ノ島のイサキウォールはこれから少しづつ規模が小さくなりますが、小呂島のイサキウォールはこれからがシーズン。
218957768_4190683081000371_8321404427762693777_n.jpg
小呂島のイサキウォール
撮影 中村卓哉写真事務所
https://www.t-nakamura.com/

まだまだ楽しめそうです。

ところで、どうなったらイサキウォールなのか、と言う質問を毎年頂きます。
僕なりの基準が3つあって、この条件を満たすことがイッテQロケでもクリア条件になりました。

1.反対側が透けて見えたらダメ
2.あっさり終わりが見えてもダメ
3.接近出来ないとダメ

です。
なのでこの条件を満たすものがイサキウォールでしょう。

形は
万里の長城のような壁型
富士山のような山型
竜巻のような昇竜型
の3つが基本です。



この動画は壁型のオフィシャル動画と言って良いと思います。
イサキが群れてるね、とは違う圧倒的な規模、それが沖ノ島のイサキウォールです。

○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
玄界灘Discovery Cruise
ガイド 木村尚之
https://stingraycruise.com
○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
関連記事