九州縦断ツアー後半 「世界遺産 神宿る沖ノ島のイサキウォール」


薩摩硫黄島で水中オーロラを満喫した我々はその日のうちに福岡に移動。
舞台を玄界灘に移してイサキウォールを狙います。

黒潮接近で水温が26℃超え、梅雨明け宣言も重なり絶好のタイミングとなりました。
214049780_407450487266807_8878707217795552096_n.jpg


初日の1本目は小呂島のLEGO。
密度の高いソフトコーラルと魚群を楽しみました。
217084969_4517806874909941_8809764670849093326_n.jpg
撮影 越智隆治さん

この時期ならではの海藻とソフトコーラルのミックス。
小呂島ならでは!の光景ですね。

そしていよいよイサキウォールポイントへ。

数年毎に場所が変わるイサキウォール。
今年のウォールポイントは昨年より薄めでしたが、二つに分かれていた大きな群れが合流、これぞウォール!という圧巻の光景を見せてくれました。
215853975_4517806994909929_5888237793078335025_n.jpg
216897957_4513890951968200_5886581807030087773_n.jpg
撮影 越智隆治さん

ポイント名はイサキウォール2021に決定。


いよいよ極大が近そうです。

満開のソフトコーラル、
214457613_4513890978634864_8021934544943846190_n.jpg
撮影 越智隆治さん

ROCKS光のシャワー
214230628_4128664190593573_183671608693917522_n.jpg
撮影 ガイド 垣内貴志

などなど、、、
後半戦二日間も天気に恵まれ素晴らしい海を満喫出来ました。

ご参加頂いたみなさま、ハードな日程でしたが皆様のご協力のおかげで無事に初めての企画を終える事ができました。

ありがとうございました^ ^

DIVE POINT
1.小呂島LEGO
2.沖ノ島イサキウォール2021
3.沖ノ島トライアングル→ROCKS
4.沖ノ島屏風
5.沖ノ島イサキウォール2021
6.沖ノ島祇園

○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
玄界灘Discovery Cruise
ガイド 木村尚之
https://stingraycruise.com
○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
関連記事