みなさまこんにちは!さおです。
本日の糸島、爆時化です!(・o・|||
冬は北風ぴゅーぴゅーでなかなか海に出られないんですよね…
今週末の糸島ダイビングは中止です、残念。
来週はやりますのでぜひ!(^^)♪(凪ぎますように)
◆◆◆
さて先日、木村・大木両名でSDIのソロダイバーインストラクターコースを受講しました。
奇跡的に二日連続の凪に恵まれ、糸島で開催することができたんですよ~ありがたや~

ソロダイビングってめっちゃスキルいるしハードル高いものと思ってましたが、このコースではスキルよりもマインドを重視していて、どうすれば事故なく安全に潜れるか、ということを学びます。
どれだけスキルがあっても自分の限界を超えて無茶なダイビングをすれば事故のリスクは高まるし、逆に自分に足りない点を理解して謙虚なダイビングをすることで事故のリスクを下げて安全にダイビングすることができます(もちろん最低限のスキルは必要です)。

これまで受けてきたOWやアドバンスでももちろんそういった内容は学びますが、これらはあくまでスキル習得を重視したコースです。
それに対しソロダイバーコースは、精神的な部分や考え方(=マインド)をとても重視していて、スキルが備わっていてもマインドが備わっていない人はソロダイバーとして認定しないという徹底ぶりです。これってすごいことだと思います。

そのためコース内ではお互いの考えを発表して意見交換をしたり、時に自分をさらけだしたりすることも必要です。
自分のスキルを見直して、できていない点を自覚してへこむこともありました。
慣れない筋肉使って身体がバキバキになったりもしました。
大変だったところもありましたが、その分とても刺激的で、たくさんの発見があり学びがあり、楽しく充実した二日間でした。
本当に良い経験をさせて頂き、ありがとうございました。
\頑張ったぜ~!/

◆
個人的な感想としては、教科書1章の冒頭で「バディシステムには基本的な欠陥がある」と書いてあるのがもう衝撃で(笑)
なんて挑戦的な教科書なんだと思いましたが、決してバディシステムを否定しているわけではありません。
安全にダイビングをするために必要なことがあるでしょ、それをちゃんと満たしたうえで楽しみましょうよ、ってことです。

その証拠に、教科書には「ソロダイバーコースで学んだテクニックとスキルを、よいバディダイバーになるのに役立てたい」と書かれています。
ソロダイバーはよきバディになれるということです。
◆
ソロダイビング希望者だけでなく、バディダイビングをしたい人や、そうでなくても自分のダイビングを見直してみたい人、自信をもってダイビングを楽しみたい人、水中でのストレスを低減させたい人とか…
「たくさんの人に受けてほしい!」byさお

興味のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね!
春先にソロダイバーコース詳細をご案内できるよう整えてまいります。
※マインドがあればスキルがなくてOKなんてわけでは当然ないので、スキルを学ぶ講習も大切です。
誤解のないように。
◆
次回の糸島ダイビング、
1月30日(土)・31日(日)です!
2月スケジュールもHPにアップしましたのでご覧ください(^^)
*****************
「シェルドライスーツ キャンペーン中!」
2021年2月末までシェルドライスーツキャンペーン実施中です。
一度着ればあなたもカッコよさと快適さの虜になること間違いなし!(体験談)
来店不要、簡単な採寸で作れます。
どなた様でもご注文可能です。
お問い合わせ、ご注文はメールまたはお問い合わせフォームよりどうぞ↓
メール suns.itoshima@gmail.com
お問い合わせフォーム https://itoshima-divebase.jp/inquiry/contact/
*****************
「福岡糸島&沖ノ島でダイビング!」
糸島ダイブベース
https://itoshima-divebase.jp/ 
*****************
- 関連記事
-