森の中には・・・/福岡糸島ダイビング
こんにちは。ぴょん吉 こと りさおです。
五月晴れ続きの福岡糸島よりお届けします。
天気が良いとみんなの笑顔もさわやかですね!

こんな虹も出ちゃったりして。水平環というそうです。

陸では夏日が続いていますが、海の中も初夏の雰囲気。
透明度とともにテンションもあがります。

川か!
とツッコミたくなるほど明るく透き通ってます(浅場はとくに)。
イワシやキビナゴの群れが入ってくると、夏を感じますね~。

海藻の森をゆく探検隊。すすめー!

水面までのびきった海藻が行き場を失ってクネッてなるのもこの時期ならでは。
海藻は光合成で日光を必要とするので、浅場にたくさん生い茂った結果、こうなるんですね。
この森の中でたくさんの生き物達が暮らしていますが、それはまたのちほど。
こういう水面ギリギリでの写真を撮るときの撮影風景はこんな感じ。

カメラ重そう!がんばれ~!
さらにもう少し頑張ってカメラを持ち上げて、レンズを半分上に出すとこんな半水面の写真になります。

糸島って陸も海も緑が豊かだということがよくわかりますね。
さてそして、そんな緑の中に暮らす生き物達をご紹介。
まずはヒメコウイカ。小さい体だけど足(腕?)をあげてしっかり威嚇してます。

こちらはアミメハギ。かわいいね~

こっちのハコフグはつぶらな目がキュートです。目力強め。

そして気配を消して潜んでいるのはハンターアナハゼ。

おっとここにも!真ん中あたり、目玉がギョロっと2つあるの分かります?

そしておなじみレギュラーメンバー達。
カサゴに

メバルbaby

数が増えてきたメバル大人。目立ちたがりがいますね(笑)

「主役は私よ!」
さてそして、砂地には今シーズン初のこの子。誰だか分かります?

すみません、ちょっと分かりにくいので羽広げてもらえますか~
「はいよっ」

お~、見事。どうもありがとう。
ということで、ホウボウ幼魚でした。これからだんだん数が増えてきますよ♪
それから最近出没頻度の高いこちらの方。

長年糸島に通っていながら初めてハナイカを見たというりょうすけ渾身の一枚。
よかったね(^^)
そして最後はウミウシコーナー!
マンリョウウミウシに

アメフラシ(ウミウシではないけど)

メリベウミウシ

クロシタナシウミウシ

前回あんなこと言ったので、小さくない、カラフルじゃないウミウシを集めてみました(笑)
ちゃんちゃん!
写真はひでさん、恒ちゃん、まあに、りょうすけに頂きました。
ありがとうございます◎
*********************
「福岡糸島&沖ノ島でダイビング!」
糸島ダイブベース https://itoshima-divebase.jp

*********************
<5/12ポイント>
DIVE1 いしがっき~
DIVE2 Jet City
水温18度 透明度 15~7m
<5/15ポイント>
DIVE1 Little Garden
DIVE2 はじめの一歩
DIVE3 ニューポイント≪もうすぐデビュー!≫
水温18度 透明度 10m



五月晴れ続きの福岡糸島よりお届けします。
天気が良いとみんなの笑顔もさわやかですね!

こんな虹も出ちゃったりして。水平環というそうです。

陸では夏日が続いていますが、海の中も初夏の雰囲気。
透明度とともにテンションもあがります。

川か!
とツッコミたくなるほど明るく透き通ってます(浅場はとくに)。
イワシやキビナゴの群れが入ってくると、夏を感じますね~。

海藻の森をゆく探検隊。すすめー!

水面までのびきった海藻が行き場を失ってクネッてなるのもこの時期ならでは。
海藻は光合成で日光を必要とするので、浅場にたくさん生い茂った結果、こうなるんですね。
この森の中でたくさんの生き物達が暮らしていますが、それはまたのちほど。
こういう水面ギリギリでの写真を撮るときの撮影風景はこんな感じ。

カメラ重そう!がんばれ~!
さらにもう少し頑張ってカメラを持ち上げて、レンズを半分上に出すとこんな半水面の写真になります。

糸島って陸も海も緑が豊かだということがよくわかりますね。
さてそして、そんな緑の中に暮らす生き物達をご紹介。
まずはヒメコウイカ。小さい体だけど足(腕?)をあげてしっかり威嚇してます。

こちらはアミメハギ。かわいいね~

こっちのハコフグはつぶらな目がキュートです。目力強め。

そして気配を消して潜んでいるのはハンターアナハゼ。

おっとここにも!真ん中あたり、目玉がギョロっと2つあるの分かります?

そしておなじみレギュラーメンバー達。
カサゴに

メバルbaby

数が増えてきたメバル大人。目立ちたがりがいますね(笑)

「主役は私よ!」
さてそして、砂地には今シーズン初のこの子。誰だか分かります?

すみません、ちょっと分かりにくいので羽広げてもらえますか~
「はいよっ」

お~、見事。どうもありがとう。
ということで、ホウボウ幼魚でした。これからだんだん数が増えてきますよ♪
それから最近出没頻度の高いこちらの方。

長年糸島に通っていながら初めてハナイカを見たというりょうすけ渾身の一枚。
よかったね(^^)
そして最後はウミウシコーナー!
マンリョウウミウシに

アメフラシ(ウミウシではないけど)

メリベウミウシ

クロシタナシウミウシ

前回あんなこと言ったので、小さくない、カラフルじゃないウミウシを集めてみました(笑)
ちゃんちゃん!
写真はひでさん、恒ちゃん、まあに、りょうすけに頂きました。
ありがとうございます◎
*********************
「福岡糸島&沖ノ島でダイビング!」
糸島ダイブベース https://itoshima-divebase.jp

*********************
<5/12ポイント>
DIVE1 いしがっき~
DIVE2 Jet City
水温18度 透明度 15~7m
<5/15ポイント>
DIVE1 Little Garden
DIVE2 はじめの一歩
DIVE3 ニューポイント≪もうすぐデビュー!≫
水温18度 透明度 10m




- 関連記事
-
- 海の森で遊ぶ。 〜福岡糸島でダイビング〜
- 森の中には・・・/福岡糸島ダイビング
- 初夏のダイビング! 福岡糸島ブルー♫
コメント