-
2023/01/25
Wonder Sea Explorer 公式サイト完成しました。
お待たせしました。Wonder Sea Explorerの公式ウェブサイト、完成しました。https://wonder-sea.com/航海記、スケジュールなど今後は新しいサイトで更新していきます。お気に入り、ブックマークの変更、お願いいたします。...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2023/01/07
ニッポンのダイブクルーズ!Wonder Sea Explorer Dive Cruise
こんにちは。
ワンエクガイドの木村です。
まだ世界中がコロナ禍に沈む前、2019年の12月。
僕らは2020年にスタートする予定だった枕崎-奄美縦断クルーズに向け、フェリーに乗り込みトカラ列島の魅力を探る旅に出ました。
その模様は「トカラ海道を行く」としてブログで連載しました。
しかし、2020年春。
コロナの渦に呑まれ時が止まってしまった島々。
僕らの活動も大きく制限を受ける事になりました。
あれから3年...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/12/29
「今年一年のご愛顧、ありがとうございました。」
今年一年のご愛顧、ありがとうございました。言葉にするとなんとも平たく、果たして想いが伝わるのか心配になりますが、コロナ禍3年目、今年ほどゲストの皆様、関係者の皆様の応援がありがたかった年はありません。夢であったダイビング専用大型船Wonder Sea Explorerを1月に購入、スタッフみんなで夜中まで作業を続けた3月、4月。なんとか間に合ったゴールデンウィークの就航後、本当に多くの方にご乗船頂き、130日近い運行を無事...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/12/29
ワンエククルーズ2023見所解説part5 〜秋の薩南トカラ〜
「秋の薩南トカラ!」こんにちは。ガイドの木村です。ワンエククルーズ見所解説、今週は秋の薩南トカラについて^ ^7月の玄界灘と10、11月の薩南トカラ。昔からとにかく予約が早く埋まってしまうのがこの3ヶ月。そう、秋の薩南トカラは人気シーズンなのです。実際来年も9月末〜11月頭までの6本は満席キャンセル待ちとなっています。なぜ人気なのか?考察してみました。1.天気が良い事が多いまずはこれでしょうか。天候に左右される...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/12/25
ワンエククルーズ2023見所解説Part4
「夏は玄界灘!」こんにちは。ガイドの木村です。Wonder Sea Explorerは6月22夜〜27日の九州縦走クルーズ上り(まだ空いてます!)で枕崎から唐泊に移動して、9月14夜〜19日の九州縦走クルーズ下り(こちらは満席となりました)で枕崎へ戻ります。つまり2023年は6月28〜9月13日が玄界灘シーズンという事になります^ ^なぜ?この時期か?というと①出船率時化の多い玄界灘ですが、6月〜9月上旬は凪の日が多く出船率も80%を越えます。...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/12/18
ワンエククルーズ2023見所解説part3〜初夏のトカラ〜
「トビウオ集まる初夏の大潮トカラ」こんばんは。ワンエクガイドの木村です^ ^「トカラ列島はこの海域だけであらゆる大物と出会うチャンスがあるかもしれない海だけど、逆を言うと何にも出会えない可能性も大いにある海。」だと思ってます。攻めれば攻めるほど外れの可能性も上がるし、かと言って攻めなければ大物遭遇の期待値は下がっていく。けど大物以外にもご案内したい景色がたくさんあるし。しかも天候が安定してるとは言え...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/12/09
ワンエククルーズ、2023年の見どころ解説! Part2
「ワンエクフォトクルーズ企画」 こんにちは。ワンエクガイドの木村です。見どころ解説第二回はフォトクルーズについて、あれこれと。水中写真は自然写真、僕はそう思っています。海と言う巨大な自然に包まれたちっぽけな人間が、滞在時間と言う陸上には無い制約の中、限られた時間でどうやってこの素晴らしいシーンを切り取るか試行錯誤しながらシャッターを切る。海の中ではあまりにも無力な人間だけど、だからこそ計り知れ...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/12/04
ワンエククルーズ、2023年の見どころ解説! Part1
「春のトカラはサメだらけ!」
今週より毎週日曜、4回に渡ってお送りします、来シーズンのワンエククルーズの見どころ解説。
第1回目は個人的に1番熱い、と思ってる春のトカラです。
これは僕だけではなく平田船長も同意見で、サメ、キハダマグロ、GT、カジキなど狙うなら春が1番!
そう言うの好きな方は絶対春に来て欲しい、っていつも2人で話しています。
まず水温が良いのです。
22〜24度。
大物たちが1番好む25度...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/11/02
「SUNS DIVEよりお知らせ」
「SUNS DIVEよりお知らせ」関係者各位いつも弊社をご愛顧、ご支援いただきありがとうございます。この度、弊社代表の木村が右肩の手術、入院治療を行うことになりました。つきましては下記の期間、木村は欠勤となりますのでお知らせいたします。【木村欠勤期間】2022年11月29日〜2023年1月末期間中、福岡ダイビングパーク事業は大木が、Wonder Sea Explorerクルーズ事業は後藤がそれぞれ責任者として業務を担当いたします。会社業...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/10/03
福岡水中写真塾 第4期生募集!
『福岡水中写真塾 第4期生募集!』●第4期募集コースについて第4期のコースは二つ。基本知識、基礎技術から現像、プリントまでを学ぶ講義型の写真塾ベーシックと、写真表現、作品作りに特化した対話型の写真塾アドバンス。目的、レベルに合わせてコースを選ぶことができます。もちろん両方受講することも可能です。<写真塾ベーシック4日間>テーマは「何を撮るか?ではなく、どう撮るか?」。水中撮影、やってるけどもっと上手く...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/04/02
ハナダイ写真家佐野 誠一郎さんと撮る! 〜 玄界灘沖ノ島&硫黄島撮影ツアー 〜
ハナダイ写真家、佐野誠一郎さんをお招きして玄界灘沖ノ島、水中オーロラの硫黄島での撮影会を企画しました。●玄界灘シキシマハナダイ撮影会この時期水深20mくらいまで上がってきます。婚姻色に彩られたシキシマハナダイを撮影します。6月2日(木)玄界灘日帰り3ダイブ33,000円県外からお越しの方は6月1日(水)21時福岡空港またはJR博多駅集合です。ショップのクラブハウス宿泊できます。(+3000円)終了後はJR新幹線19時以降であ...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2021/12/13
「Discovery Cruise Meeting 2022@東京」満席となりましたm(_ _)m
日時 1月15日(土)18時半〜3時間会場 洋風居酒屋 永田町オーシャン https://ocean-dive.com会費 7,000円(食事、飲み放題込み)★スペシャルゲスト水中写真家 古見きゅうさん黑潮直撃のトカラ列島、水中オーロラの⻤界カルデラ硫⻩島、対馬海流の影響 を受ける五島列島、そして世界遺産神宿る沖ノ島。九州の冒険ダイブ、Discovery Cruise2022の説明会です。古見きゅうさんとDiscovery Cruiseガイド木村によるスライド&トー...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2021/09/12
ゆるカタフォトセミナー@福岡糸島&玄界灘
写真家のむらいさち さん、中村卓哉さんを福岡にお迎えしてのフォトセミナーも今年で3日目を迎えました。2年連続のコロナ禍での開催となりましたが、講師のお二人、そして参加メンバーの皆様のご協力のお陰で無事に終えることができました。ありがとうございました。天候もあまり良くなくてポイント限定の3日間でしたが、参加メンバーの皆様が毎日、それぞれの課題に集中して撮影している姿を見ていると、真剣にやるって本当に楽し...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2021/04/04
九州ディスカバリークルーズ2021 ご予約状況
■薩南トカラ ディスカバリークルーズ秘境トカラ列島、水中オーロラの薩摩三島、鬼界カルデラ、宇治群島&草垣群島など03月19日(金) - 03月23日(火) 受付終了 トカラ04月14日(水) - 04日18日(日) 受付終了 トカラ04月30日(金) - 05月04日(水) 満席キャンセル待ち 硫黄トカラ05月21日(金) - 05月23日(日) 満席キャンセル待ち 鬼界カルデラ06月04日(金) - 06月06日(日) 満席キャンセル待ち 鬼界カルデ...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2021/03/28
プロダイバー誕生! 〜潜水ガイド 木村尚之のブログ〜
先週の話になりますが、ガイドダイバー育成コース後半戦を糸島で開催しました。今年の受講生は九州大学のサークルメンバーの「かいとくん」、「たすくくん」、そして昨年ランドスタッフとして活躍してくれた「拓也くん」の3人です。昨年の受講生も毎回応援に駆けつけてくれました。目の前が海、という恵まれたロケーションを利用して、毎日午前中にみっちり講義と準備、午後海洋実習という5日間。今年はelearningも導入した結果...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む