SUNSディスナビ

スキューバダイビングSUNSのブログ。福岡糸島のファンダイビング、世界遺産沖ノ島を含む玄界灘ボートダイビング、薩南トカラ列島へのダイビングクルーズ等、リアルタイムな海の様子を日々お伝えします。
トップ > 薩南トカラダイビング
  • 2020/12/21
    <薩南&トカラDiscovery Cruise 2021の見所解説> 「薩南&トカラDiscovery Cruise 2021 ご予約受付中です♫」先日のスケジュール発表とともに、先行き不透明な状況にも関わらず多くのご予約をいただいています。本当にありがたい事です。色々見通しの立ちにくい状況ですが、一つだけ確実なお知らせがあります。薩南&トカラ、2021年1月、新艇導入決定しました!!!\(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/船名や外観、内装など詳細なご案内は後日(いまドックで改装工事中です)ご報告いたし... 薩南トカラダイビング 続きを読む
  • 2020/12/10
    硫黄島の水中オーロラ 〜今期最後のDiscovery Cruise〜 「硫黄島の水中オーロラを見に!」11月末、今季最後の薩南&トカラDiscovery Cruiseで硫黄島へ行って来ました。初日は北風爆風で坊津エリアでのダイビングとなりましたが、二日目は無事島にも渡れて水中オーロラの堪能できました。風が強くて思うようなポイントチョイスはできませんでしたが、寒さも吹き飛ばす元気な笑顔で楽しい二日間でした。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。今回、フリーダイビング競技でアジ... 薩南トカラダイビング 続きを読む
  • 2020/11/27
    薩南&トカラDiscovery Cruise、秋シリーズ 〜鬼界カルデラ、水中オーロラ、トカラ列島でダイビング〜 「薩南&トカラDiscovery Cruise、秋シリーズ」「コロナ下における離島ダイビング」新型コロナウイルスの感染対策で硫黄島(三島村)、トカラ列島(十島村)共に観光による来島、宿泊の自粛要請が続いています。ぼくらDiscovery Cruiseももちろんこの要請を尊重し、島への滞在は行わず、母港、枕崎からの日帰り遠征を行う計画を立てました。本来の島を巡るクルーズというスタイルでは開催できないこの状況を、参加者の皆様に受け入... 薩南トカラダイビング 続きを読む
  • 2020/08/27
    水中でオーロラを見る! 〜薩南、トカラでダイビング!〜 「薩摩硫黄島、鬼界カルデラの水中オーロラ」薩摩硫黄島の水中オーロラは2012年にDiscover Cruiseが発見したここでしか見ることのできない光景!です。黒潮の影響が強く透明度の高い秋はこの水中オーロラのベストシーズンです。来年もこのオーロラを狙ってクルーズを企画しています。世界でここだけの景色を見に行きましょう。〜9月13日の「イッテQ オーシャンズ金子in九州」でこの水中オーロラを探しに行く企画が放映されました。... 薩南トカラダイビング 続きを読む
  • 2020/08/22
    薩南&トカラDiscovery Cruise 2020ログ Vol.2 Discovery Cruiseガイド、木村です。お久しぶりのブログです。新型コロナウイルスの影響で現在三島村(硫黄島)も十島村(トカラ)も宿泊できません。僕らは枕崎をベースにチャーター船で可能な限り広範囲に遠征を続けています。6-8月のログをまとめました。◆2020Cruise2 6月23夜ー28日 鬼界カルデラ&湯瀬クルーズ6月は硫黄島のみ宿泊可能だったので島ステイで周辺海域へ。南西風が吹き続くあいにくのコンディションだったが、水中... 薩南トカラダイビング 続きを読む
  • 2020/03/25
    3月のクルーズ 〜薩南、トカラ列島でダイビング〜 「春のトカラはやっぱりサメだらけ!」この時期にクルーズを開催するようになったのは2年前のこと。栄真丸の平田船長が「春はサメとかカジキとかめちゃめちゃよく釣れるから、いっぱいいるんじゃないですかね?一回やって見ません?」っていうから試しにやってみるか、ってノリで。初めての3月クルーズは諏訪之瀬島でトカラ列島初のハンマーリバー(推定60〜70匹)を目撃。マダラトビエイの乱舞やカマストガリの群れなどマズマズ... 薩南トカラダイビング 続きを読む
  • 2020/01/17
    薩南&トカラDiscovery Cruise 奄美往復 スペシャルクルーズ編 ~薩南、トカラ列島でダイビング~ 「トカラ列島を縦断したい!」屋久島の南から奄美大島の北西にかけて、実に160kmに渡って連なるトカラ列島。僕らの母港、枕崎から奄美大島まで直線距離で約320kmある。東京ー名古屋間が直線で260kmちょい、と言えばその広大さが実感できるだろう。これまでのクルーズでは悪石島まで行って枕崎に戻る、というパターンが最長移動だった。しかし考えてみると、枕崎から悪石島まで行って引き返すのと、そのまま宝島経由して奄美まで行... 薩南トカラダイビング 続きを読む
  • 2020/01/16
    薩南&トカラDiscovery Cruise 2020企画の見所解説4 秋編 ~薩南、トカラ列島でダイビング~ トカラ行きたいけど、いつがオススメ~??という声にお応えして始まった見所解説。春編  http://sunslog.blog42.fc2.com/blog-entry-3005.html初夏編 http://sunslog.blog42.fc2.com/blog-entry-3006.html真夏編 http://sunslog.blog42.fc2.com/blog-entry-3007.htmlさて連載4回目は秋(10-11月)の見所です。秋はもう見所いっぱい!と言う事で企画もいっぱい!2回に分けてお送りします。この時期の売りは何と言っても水温... 薩南トカラダイビング 続きを読む
  • 2020/01/16
    薩南&トカラDiscovery Cruise 2020企画の見所解説3 真夏編 ~薩南、トカラ列島でダイビング~ 「トカラ行きたいけど、いつがオススメ〜??」という声にお応えして始まった見所解説。さて連載3回目は真夏(7−8月)の見所です。夏の魅力はなんといっても透明度!真っ青なトカラブルーは夏が最高です。水温は27−29度ともうスーツなくても快適なくらい。キハダマグロやカンパチなどが活発に小魚を追い回します。凪が多いので大物狙いのポイントを狙いやすいのもこの時期です。真っ青な海と色あざやかなサンゴの群生に群れる魚... 薩南トカラダイビング 続きを読む
  • 2020/01/15
    薩南&トカラDiscovery Cruise 2020企画の見所解説2 初夏編 ~薩南、トカラ列島でダイビング~ トカラ行きたいけど、いつがオススメ〜??という声にお応えして始まった見所解説。さて連載2回目は初夏(5−6月)の見所です。初夏の薩南、トカラ、今年のラインナップはこの2本です。春編で紹介したGW(5月1日夜~5日)もちょうど季節の変わり目で初夏編に入れてもいいかも,ですね。この時期は1、天候が安定していることが多い2、水温も上がり(硫黄島海域22-24度、トカラ海域25-27度)ウェットでも十分3、台風の心配が少な... 薩南トカラダイビング 続きを読む
  • 2020/01/15
    薩南&トカラDiscovery Cruise 2020企画の見所解説1 春編 ~薩南、トカラ列島でダイビング~ 「トカラ行ってみたいけど、いつがオススメですか?」よく聞かれます。なかなか答えは難しいのですが、それぞれの見所解説を書いてみますので、参考にしていただければ、と思います。少し前置きが長いですが、最後までお付き合いください。それまで硫黄島、トカラ中之島、トカラ口之島とバラバラに開催していたツアーを「ひとつなぎ」にし、Discovery Cruise薩南&トカラとして初めて開催したのは2014年6月のことでした。翌年は4... 薩南トカラダイビング 続きを読む
  • 2019/12/26
    トカラ海道をゆく 後記 ~薩南、トカラでダイビング~ 〜編集後記〜子供の頃から地図を眺めるのが大好きだった。複雑に入り組んだ海岸線や等高線、海に浮かぶ無数の島々、そして海の彼方にある巨大な大陸。いつかこの地図に載ってる場所すべてをこの目で見てみたい、、、そんな想いは大人になって「飛行機に乗ってるのが超苦痛、いやじっと座ってるのが超苦痛という感じかな」という事実に直面し頓挫したままではあるが、それでも地図を眺めてると無性に何処かに出かけたくなる。まあ考... 薩南トカラダイビング 続きを読む
  • 2019/12/19
    トカラ海道をゆく 宝島編 ~薩南、トカラでダイビング~ ~Prologue~トカラ列島は歴史、自然、黒潮を巡る冒険というDiscovery Cruise3大要素を完璧に備えた日本の秘境だ。来年はいよいよ、この長~い島々を全て巡って潜ろう!という7日間のロングクルーズ(4月)と枕崎ー奄美の往復クルーズ(11月)を企画している。シーズン2020スケジュールツアーガイドとして海だけでなく、歴史的背景や自然、風俗を紹介するのも僕の役割l。そこで、来年のクルーズの下準備として未踏の島、悪石島... 薩南トカラダイビング 続きを読む
  • 2019/12/16
    トカラ海道をゆく 悪石島編 ~薩南、トカラでダイビング~ 「トカラ列島へ」屋久島の南から奄美の北西まで、実に160km以上に渡って連なる島々、それがトカラ列島だ。口之島、中之島、諏訪之瀬島、平島、悪石島、小宝島、宝島の有人七島と、臥蛇島、小臥蛇島、小島、上ノ根島、横当島の無人五島からなる十島村は日本で一番長行政区だ。日本書紀に吐火羅と記載されていたのが語源のようだ。(諸説あり)吐火羅とは吐火で火を吐く、つまり火山を表し、羅は連なるという意味であるから、「火山... 薩南トカラダイビング 続きを読む
  • 2019/12/09
    木村的薩南&トカラ2019メモリーズ 〜薩南、トカラ列島でダイビング〜 3月に開幕した薩南&トカラDiscovery Cruiseシーズン2019。先月末のショートクルーズで無事に全日程終了しました。2019の千秋楽は虹のお見送り!!感動でしたね。今年の企画は14本。完全に中止となったのは1回のみ。1日短縮が2回、2日短縮が1回ありましたが、今年も9割超えの高確率でツアー開催できました。そしてダイブ本数はなんと119本!!玄界灘と同じく、過去最もたくさん潜った1年となりました。ご参加いただいた皆様、あ... 薩南トカラダイビング 続きを読む

ブログ内検索


カテゴリー

  • 福岡糸島ダイビング (309)
  • 玄界灘ダイビング (80)
  • 薩南トカラダイビング (190)
  • 未分類 (1)

最近の記事

  • 2021年初潜り、そして寒波襲来~福岡糸島のダイビングブログ~ (01/07)
  • 2020年潜り納め!~福岡糸島のダイビングブログ~ (12/29)
  • <薩南&トカラDiscovery Cruise 2021の見所解説> (12/21)
  • 「玄界灘シーズン2021、追加日程決定」〜シーズン2021ご予約受付中〜 (12/15)
  • 冬に咲く華~福岡糸島のダイビングブログ~ (12/14)

リンク

  • 糸島ダイブベース
  • 玄界灘 DISCOVERY CRUISE
  • 薩南トカラ DISCOVERY CRUISE
  • 管理画面
expand_less
Copyright © SUNSディスナビAll Rights Reserved.
[assembly] Designed by Janedoe1471
Powered byFC2 Blog