-
2023/01/25
Wonder Sea Explorer 公式サイト完成しました。
お待たせしました。Wonder Sea Explorerの公式ウェブサイト、完成しました。https://wonder-sea.com/航海記、スケジュールなど今後は新しいサイトで更新していきます。お気に入り、ブックマークの変更、お願いいたします。...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/12/29
「今年一年のご愛顧、ありがとうございました。」
今年一年のご愛顧、ありがとうございました。言葉にするとなんとも平たく、果たして想いが伝わるのか心配になりますが、コロナ禍3年目、今年ほどゲストの皆様、関係者の皆様の応援がありがたかった年はありません。夢であったダイビング専用大型船Wonder Sea Explorerを1月に購入、スタッフみんなで夜中まで作業を続けた3月、4月。なんとか間に合ったゴールデンウィークの就航後、本当に多くの方にご乗船頂き、130日近い運行を無事...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/12/29
ワンエククルーズ2023見所解説part5 〜秋の薩南トカラ〜
「秋の薩南トカラ!」こんにちは。ガイドの木村です。ワンエククルーズ見所解説、今週は秋の薩南トカラについて^ ^7月の玄界灘と10、11月の薩南トカラ。昔からとにかく予約が早く埋まってしまうのがこの3ヶ月。そう、秋の薩南トカラは人気シーズンなのです。実際来年も9月末〜11月頭までの6本は満席キャンセル待ちとなっています。なぜ人気なのか?考察してみました。1.天気が良い事が多いまずはこれでしょうか。天候に左右される...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/12/18
ワンエククルーズ2023見所解説part3〜初夏のトカラ〜
「トビウオ集まる初夏の大潮トカラ」こんばんは。ワンエクガイドの木村です^ ^「トカラ列島はこの海域だけであらゆる大物と出会うチャンスがあるかもしれない海だけど、逆を言うと何にも出会えない可能性も大いにある海。」だと思ってます。攻めれば攻めるほど外れの可能性も上がるし、かと言って攻めなければ大物遭遇の期待値は下がっていく。けど大物以外にもご案内したい景色がたくさんあるし。しかも天候が安定してるとは言え...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/10/10
碧く美しきトカラ!! 2023年もゆるふわトカラツアー開催!
ゆるふわフォトセミナー@トカラ列島企画 2023年11月16日(木夜)〜20日(月) 豪快!大物!ガンガン!!なイメージの薩南トカラクルーズ。しかし実はどこまでも続くイソバナの群生や色鮮やかなサンゴの楽園や魅力的な生物がたくさん!もちろん水中オーロラも!そんな美しい薩南トカラをゆるふわカメラマン、むらいさちさんとじっくり撮影しよう!そんな企画です\(^^)/実は毎年恒例、3回目の企画です。20212022使用するのは...
ワンエク(Wonder Sea Explorer)航海記
続きを読む
-
2022/10/06
最高の水中オーロラ~ワンエク航海記~
皆さま、こんにちは!Wonder Sea Explorerガイドのかな子です。凪に恵まれた先週の硫黄島ツアーの様子をお届けします!ワンエクと同サイズの船をチャーターしての2隻体制でツアーを開催しました。白い船と黒い船、並ぶとかわいいです🖤🤍ツアー中はずっと快晴。コンディション良好。果たして、水中オーロラは.....はいっっっ!!!最高でした。続けて来ていた台風の影響で成分が混ざっていて、不安はありましたが素晴らしいオーロラ...
ワンエク(Wonder Sea Explorer)航海記
続きを読む
-
2022/06/06
まるで絵巻物~薩摩硫黄島でダイビング~
こんにちは!Wonder Sea Explorerガイドのかな子です。「6/2ー5 硫黄島ダイビングクルーズ」べた凪の中、満員御礼で初日は竹島と硫黄島で群れを堪能。クルーズ中は船の速度が変わるほど黒潮が強力でした。外洋のヤクロ瀬は潮が速すぎてエントリーを断念したほど。でも、真っ青であったかい潮は夏の海!!って感じでワクワクしました\(^o^)/2日目、移動中の凄まじい潮目を横目に見ながら湯瀬へ。流れながら、まるで絵巻物のよう...
ワンエク(Wonder Sea Explorer)航海記
続きを読む
-
2021/12/13
「Discovery Cruise Meeting 2022@東京」満席となりましたm(_ _)m
日時 1月15日(土)18時半〜3時間会場 洋風居酒屋 永田町オーシャン https://ocean-dive.com会費 7,000円(食事、飲み放題込み)★スペシャルゲスト水中写真家 古見きゅうさん黑潮直撃のトカラ列島、水中オーロラの⻤界カルデラ硫⻩島、対馬海流の影響 を受ける五島列島、そして世界遺産神宿る沖ノ島。九州の冒険ダイブ、Discovery Cruise2022の説明会です。古見きゅうさんとDiscovery Cruiseガイド木村によるスライド&トー...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2021/11/08
ノーカレントノーフィッシュ? 〜薩南、トカラでダイビング!〜
10月13日〜16日 口永良部島ステイトカラダイビングクルーズ今回のクルーズで良かったこと。今季最高の凪で久々の臥蛇島木場立神岩に到達できたこと!口永良部島の宿舎で過ごす時間が素敵だったこと!そして素晴らしいダイバーと楽しい時を過ごせたこと!あ、これはいつものことです♪ご参加いただいた皆様、ありがとうございました\(^^)/さて、海の中はというと、稀に訪れるノーカレントトカラに襲われました、、、湯瀬、野崎、...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2021/10/29
10月9−11日 草垣&水中オーロラ、改め坊津&ディスカバリーダイブ! 〜薩南&トカラDiscovery Cruise〜
こんにちは。Discovery Cruiseガイド、木村です。今年2回目の宇治草垣チャレンジでしたが今回も強風で断念、、、悔し〜けど天候ばかりはしょうがない。初日と2日目は東風を避け坊津周辺の千貫瀬や大瀬でダイビング。
そして最終日。
少しだけ風が緩んできたので宇治群島の手前にある鷹島、津倉瀬でディスカバリーダイブを実施。まずは海図アプリで面白そうなところを探し、実際に魚探で水中を探ります。お!魚群反応です!(下の濃...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2021/09/24
シーズン2022 スケジュール
2022シーズン、お陰様で残席わずかとなっています。ガイド4人体制で 更なる冒険ダイブを追求してきます。 ご期待ください。 資料ご希望の方は下記サイトより「2022資料請求」と記載して送信してください。 2022資料請求 最新の情報をお送りいたします。 よろしくお願いいたします。 ○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ SUNS DIVE 木村尚之https://suns-dive.jp ○●○●○●○●...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2021/09/10
ここは地球なのか? 〜薩摩硫黄島 水中オーロラ〜
「夏の硫黄島へ!」青い夏の黒潮と、硫黄島の海底に湧く温泉水が織りなす最高の水中オーロラを探しに!行ってきました、真夏の硫黄島。*水中オーロラとは?http://sunslog.blog42.fc2.com/blog-entry-3010.html予想通り真っ青な、というか濃紺の黒潮直撃。イルカたちもご機嫌!快晴ベタ凪に恵まれて、鬼界カルデラの外縁部にあたるヤクロ瀬のドロップオフや、東シナ海に聳える巨岩湯瀬などビッグポイントを満喫できました。そして...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2021/07/14
オーロラとイサキウォールツアー 〜薩摩硫黄島、トカラ列島でダイビング〜
昨年9月、イッテQで取り上げていただいた水中オーロラとイサキウォール。両方一気に狙おう、というイッテQツアーを水中写家越智隆治さんと企画しました。前半戦は薩摩硫黄島の水中オーロラから。初日は沸き上がる雷雲、突風、大雨など劇的に変わる天気に翻弄されながらも、沈船、湯瀬、ビッグドロップとビッグポイント連発。湯瀬のムレハタタテはモルディブ以上!との声も聞けて嬉しかったです。鬼界カルデラの柱状節理快晴の二日...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2021/05/25
薩摩硫黄島ショートクルーズ! 〜薩南 トカラ列島でダイビング〜
久しぶりに凪の海に恵まれた気がします(笑)ディスカバリークルーズガイド、木村です。天気良かったのでポイント選び放題。湯瀬やヤクロといった外洋のポイントにも遠征できました。映像は湯瀬のムレハタタテ乱舞。オーロラも狙ってみました。<POINT>5.22DIVE1 竹島籠沈船ーNO1DIVE2 竹島ジュラシックDIVE3 硫黄島東のオーロラ5.23DIVE4 湯瀬西の根DIVE5 ヤクロ瀬カルデラドロップDIVE6 硫黄島東のオーロラいつもこんな...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2021/04/21
春の薩南ディスカバリークルーズの記録 〜薩南トカラでダイビング〜
こんにちは。ディスカバリークルーズガイド、木村尚之です。春の薩南&トカラダイビングクルーズ2本終了しました。この時期多いサメを狙ってのクルーズでしたが、行く手を阻む悪天候にさいなまされ、思うようにいかないスケジュールを強いられたクルーズとなってしまいました。結局両クルーズともトカラまでは辿り着けず、、、でしたが、硫黄島や口永良部海域ではほぼ毎ダイブサメや大物に遭遇できました。この時期遠征さえできれ...
薩南トカラダイビング
続きを読む