-
2022/12/29
ワンエククルーズ2023見所解説part5 〜秋の薩南トカラ〜
「秋の薩南トカラ!」こんにちは。ガイドの木村です。ワンエククルーズ見所解説、今週は秋の薩南トカラについて^ ^7月の玄界灘と10、11月の薩南トカラ。昔からとにかく予約が早く埋まってしまうのがこの3ヶ月。そう、秋の薩南トカラは人気シーズンなのです。実際来年も9月末〜11月頭までの6本は満席キャンセル待ちとなっています。なぜ人気なのか?考察してみました。1.天気が良い事が多いまずはこれでしょうか。天候に左右される...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/09/28
ワンエク、秋シーズン開幕~ワンエク航海記~
皆さま、こんにちは。Wonder Sea Explorerガイドのかな子です。9月はずっとずーーーっと台風に悩まされてきました。夏に連日出船できたことの代償のように潜れない日々.....😢ですが、先週ようやくワンエクを鹿児島へ回航することができ、ワンエクの秋シーズンが開幕しました✨最初のツアーは「ゆるふわトカラツアーwithむらいさちさん」!昨年初めて開催したゆるふわトカラ。今年2回目の開催となります。初日は海況悪く出港できず。...
ワンエク(Wonder Sea Explorer)航海記
続きを読む
-
2021/06/04
トカラ列島悪石島アドベンチャー 〜トカラ列島でダイビング!〜
トカラ屈指の大物ポイント芽瀬、臥蛇島、そしてまだ二回しか潜っていない悪石島のポイントを開拓します。巨大魚が潜む未開の海でアドベンチャーダイブ!日程10月12日21時 鹿児島空港集合10月17日14時 鹿児島空港解散(福岡まで戻りも可能)スケジュール12日 集合後、枕崎へ移動13日早朝出港 口之島へ途中3ダイブ口之島宿泊予定14日悪石島遠征3ダイブ悪石島宿泊予定(船泊の可能性もあり)15日諏訪之瀬島、平島で3ダイブ口之島...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2020/03/25
3月のクルーズ 〜薩南、トカラ列島でダイビング〜
「春のトカラはやっぱりサメだらけ!」この時期にクルーズを開催するようになったのは2年前のこと。栄真丸の平田船長が「春はサメとかカジキとかめちゃめちゃよく釣れるから、いっぱいいるんじゃないですかね?一回やって見ません?」っていうから試しにやってみるか、ってノリで。初めての3月クルーズは諏訪之瀬島でトカラ列島初のハンマーリバー(推定60〜70匹)を目撃。マダラトビエイの乱舞やカマストガリの群れなどマズマズ...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2020/01/16
薩南&トカラDiscovery Cruise 2020企画の見所解説3 真夏編 ~薩南、トカラ列島でダイビング~
「トカラ行きたいけど、いつがオススメ〜??」という声にお応えして始まった見所解説。さて連載3回目は真夏(7−8月)の見所です。夏の魅力はなんといっても透明度!真っ青なトカラブルーは夏が最高です。水温は27−29度ともうスーツなくても快適なくらい。キハダマグロやカンパチなどが活発に小魚を追い回します。凪が多いので大物狙いのポイントを狙いやすいのもこの時期です。真っ青な海と色あざやかなサンゴの群生に群れる魚...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2020/01/15
薩南&トカラDiscovery Cruise 2020企画の見所解説2 初夏編 ~薩南、トカラ列島でダイビング~
トカラ行きたいけど、いつがオススメ〜??という声にお応えして始まった見所解説。さて連載2回目は初夏(5−6月)の見所です。初夏の薩南、トカラ、今年のラインナップはこの2本です。春編で紹介したGW(5月1日夜~5日)もちょうど季節の変わり目で初夏編に入れてもいいかも,ですね。この時期は1、天候が安定していることが多い2、水温も上がり(硫黄島海域22-24度、トカラ海域25-27度)ウェットでも十分3、台風の心配が少な...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2020/01/15
薩南&トカラDiscovery Cruise 2020企画の見所解説1 春編 ~薩南、トカラ列島でダイビング~
「トカラ行ってみたいけど、いつがオススメですか?」よく聞かれます。なかなか答えは難しいのですが、それぞれの見所解説を書いてみますので、参考にしていただければ、と思います。少し前置きが長いですが、最後までお付き合いください。それまで硫黄島、トカラ中之島、トカラ口之島とバラバラに開催していたツアーを「ひとつなぎ」にし、Discovery Cruise薩南&トカラとして初めて開催したのは2014年6月のことでした。翌年は4...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2020/01/14
いよいよトカラへ!そして事件が…~りさおのポンコツ写真道~
こんにちは!みなさんお待ちかね「りさおのポンコツ写真道」第4話です。こちらの連載では、今はまだポンコツのりさおが一人前のフォトグラファーとして成長してゆくまでを継続して追ってゆきます!◆◆◆前回の連載で「次はトカラだ!」と豪語しておきながら、なんだかだいぶ間があいてしまいました…トカラに行ったのは11月の話なのでなんと2ヶ月も前の話です!(笑)いや、これには深~いわけがあるのです。このブログを書くほど...
スタッフさおブログ
続きを読む
-
2019/12/26
トカラ海道をゆく 後記 ~薩南、トカラでダイビング~
〜編集後記〜子供の頃から地図を眺めるのが大好きだった。複雑に入り組んだ海岸線や等高線、海に浮かぶ無数の島々、そして海の彼方にある巨大な大陸。いつかこの地図に載ってる場所すべてをこの目で見てみたい、、、そんな想いは大人になって「飛行機に乗ってるのが超苦痛、いやじっと座ってるのが超苦痛という感じかな」という事実に直面し頓挫したままではあるが、それでも地図を眺めてると無性に何処かに出かけたくなる。まあ考...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2019/12/19
トカラ海道をゆく 宝島編 ~薩南、トカラでダイビング~
~Prologue~トカラ列島は歴史、自然、黒潮を巡る冒険というDiscovery Cruise3大要素を完璧に備えた日本の秘境だ。来年はいよいよ、この長~い島々を全て巡って潜ろう!という7日間のロングクルーズ(4月)と枕崎ー奄美の往復クルーズ(11月)を企画している。シーズン2020スケジュールツアーガイドとして海だけでなく、歴史的背景や自然、風俗を紹介するのも僕の役割l。そこで、来年のクルーズの下準備として未踏の島、悪石島...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2019/12/09
木村的薩南&トカラ2019メモリーズ 〜薩南、トカラ列島でダイビング〜
3月に開幕した薩南&トカラDiscovery Cruiseシーズン2019。先月末のショートクルーズで無事に全日程終了しました。2019の千秋楽は虹のお見送り!!感動でしたね。今年の企画は14本。完全に中止となったのは1回のみ。1日短縮が2回、2日短縮が1回ありましたが、今年も9割超えの高確率でツアー開催できました。そしてダイブ本数はなんと119本!!玄界灘と同じく、過去最もたくさん潜った1年となりました。ご参加いただいた皆様、あ...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2019/11/20
薩南&トカラ撮影クルーズ! Part1 〜薩南、トカラ列島でダイビング〜
今シーズン11回目の薩南&トカラクルーズより無事戻ってきました。結果から言うと、「やっぱ11月の薩南トカラ、すげ~楽しい!!」ですよ。水温は24~25度で快適だし、透明度もいいし、晴天が多いし。水中も回遊魚、マンタ、イルカ、マダラトビエイの編隊、そしてタイガーといったオールスターキャスト。サンゴもイソバナも綺麗。ダイビング後の温泉も最高だし星空もすごいし、、、飯もうまいし酒もうまい、、、ということで今回の...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2019/10/28
「逆転満塁サヨナラホームラン!ではなくて、、、」〜10月の薩南&トカラDiscovery Cruise〜
「虎は背後から忍び寄る」写真提供 Hal Kelly様最後に選択したのは今まで潜ったことのないポイント。流れも弱いし魚影反応も薄い。しかし、船長の釣りの時の情報や天候状況を考えると、ラスト一発大物を狙えるのはここしかないように思えた。「悪天候、そして流れないトカラ」初日は雨。時に暴風雨の様相。二日目は風が東から西に周りウネリと風波に苛まされる。三日目は大時化で午後しか出航できず、、、ここしか潜れないという...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2019/06/24
6月のトカラ遠征記③ 〜薩南、トカラ列島でダイビング〜
「薩南&トカラ列島でダイビング!」薩南、トカラ列島をひとつなぎのダイビングクルーズとしてDiscovery Cruiseをスタートしたのは2014年6月のこと。その時のログ初企画!トカラクルーズ最初のクルーズのパートナーが座間味の「ダイビングチーム潮」のなべさんだった。初めて会ったのは97年。同じ歳で意気投合。毎年座間味ツアーでお世話になったな〜その後二人とも独立し、お互い刺激し合いながらずっといい関係を続けさせてもら...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2019/06/23
6月のトカラ遠征記② 〜薩南、トカラ列島でダイビング〜
「薩南&トカラ列島でダイビング!」薩南&トカラDiscovery Cruiseは薩南諸島やトカラ列島の島々をめぐる冒険ダイビングの旅。枕崎を出て5日間、天候を睨み、海流を読み、その時一番熱いと思われるスポットを目指す500kmを超える海旅島巡りもこのクルーズの魅力です。薩南トカラ列島の島々の風景、人との触れ合い、温泉やグルメ、、、そんなダイビング以外の旅のお楽しみも、少しづつリポートして行きます。という事で今回は時化...
薩南トカラダイビング
続きを読む