-
2022/12/25
ワンエククルーズ2023見所解説Part4
「夏は玄界灘!」こんにちは。ガイドの木村です。Wonder Sea Explorerは6月22夜〜27日の九州縦走クルーズ上り(まだ空いてます!)で枕崎から唐泊に移動して、9月14夜〜19日の九州縦走クルーズ下り(こちらは満席となりました)で枕崎へ戻ります。つまり2023年は6月28〜9月13日が玄界灘シーズンという事になります^ ^なぜ?この時期か?というと①出船率時化の多い玄界灘ですが、6月〜9月上旬は凪の日が多く出船率も80%を越えます。...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/12/18
ワンエククルーズ2023見所解説part3〜初夏のトカラ〜
「トビウオ集まる初夏の大潮トカラ」こんばんは。ワンエクガイドの木村です^ ^「トカラ列島はこの海域だけであらゆる大物と出会うチャンスがあるかもしれない海だけど、逆を言うと何にも出会えない可能性も大いにある海。」だと思ってます。攻めれば攻めるほど外れの可能性も上がるし、かと言って攻めなければ大物遭遇の期待値は下がっていく。けど大物以外にもご案内したい景色がたくさんあるし。しかも天候が安定してるとは言え...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2022/07/10
ワンエク(Wonder Sea Explorer号)で行く玄界灘イサキウォール ウィーク3&4
イサキウォール少しづつ規模が大きくなっています。ウィーク3撮影 H.NAKAMURA様ウィーク4撮影 JUN.OHTSUBO様写真提供、ありがとうございます。いよいよ極大間近ですね!!!ガイドカッキー撮影の動画です。動きがあると迫力伝わります♪...
ワンエク(Wonder Sea Explorer)航海記
続きを読む
-
2022/02/10
SUNS DIVE ●玄界灘ダイビング
「世界に誇れる海がある。」写真提供 中村卓哉写真事務所/中村卓哉様〜玄界灘ダイビングの開拓者として〜2013年からガイドの木村尚之が本格的なポイント調査を始めた福岡の外洋、玄界灘。地元ダイバー有志とポイント調査を続け、2017年から一般ダイバーの受け入れをスタートしました。2017年には水中写真家越智隆治さんがプロカメラマンとして最初の取材を行いました。その際撮影されたサーディンランの写真は大きな話題となりま...
ワンエク(Wonder Sea Explorer)航海記
続きを読む
-
2021/12/13
「Discovery Cruise Meeting 2022@東京」満席となりましたm(_ _)m
日時 1月15日(土)18時半〜3時間会場 洋風居酒屋 永田町オーシャン https://ocean-dive.com会費 7,000円(食事、飲み放題込み)★スペシャルゲスト水中写真家 古見きゅうさん黑潮直撃のトカラ列島、水中オーロラの⻤界カルデラ硫⻩島、対馬海流の影響 を受ける五島列島、そして世界遺産神宿る沖ノ島。九州の冒険ダイブ、Discovery Cruise2022の説明会です。古見きゅうさんとDiscovery Cruiseガイド木村によるスライド&トー...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2021/12/13
「福岡水中写真塾作品発表、展示会@東京」
「水中写真家中村卓哉と福岡水中写真塾スライド&トークライブ」日時 1月9日(日)18:30〜2時間会場 永田町 洋風居酒屋オーシャン会費 5,500円(食事、飲み放題込み)★水中写真家中村卓哉氏による「世界遺産沖ノ島」や「福岡糸島」で撮影した作品のスライド&トークライブ★福岡水中写真塾メンバーと塾長中村卓哉氏の作品を22点展示・神宿る沖ノ島を擁する福岡の海の魅力や、撮影の様子、活動内容を紹介します。・2022年第3期の...
福岡ダイビングパーク
続きを読む
-
2021/09/24
シーズン2022 スケジュール
2022シーズン、お陰様で残席わずかとなっています。ガイド4人体制で 更なる冒険ダイブを追求してきます。 ご期待ください。 資料ご希望の方は下記サイトより「2022資料請求」と記載して送信してください。 2022資料請求 最新の情報をお送りいたします。 よろしくお願いいたします。 ○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ SUNS DIVE 木村尚之https://suns-dive.jp ○●○●○●○●...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2021/09/24
シーズン2022スケジュール
お待たせしました!2022シーズンスケジュール第一弾、9月30日に発表!予約受付スタートします。ガイド4人体制で迎える来シーズン。更なる冒険ダイブを追求してきます。ご期待ください。資料ご希望の方は下記サイトより「2022資料請求」と記載して送信してください。2022資料請求よろしくお願いいたします。○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○SUNS DIVE 木村尚之https://suns-dive.jp○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○...
玄界灘ダイビング
続きを読む
-
2021/09/14
Discovery Cruise、それは発見するダイビング!〜玄界灘、世界遺産 神宿る沖ノ島でダイビング〜
「8−9月のディスカバリー!」Discovery Cruiseのテーマはまだ見ぬ景色や現象を発見していくこと。僕らは常に、新たな発見を狙ってディスカバリーダイビングを続けています。8月は壱岐で広大な石畳のような岩盤を発見。
撮影 M.Aoki様沖ノ島ロックス沖ではウミエラの大群生を発見。撮影 Y.Yokota様小呂島では以前潜っていたポイント、ワイドロックのソフトコーラルがとんでもない密度になっているのを再発見。巨大な岩が二つとも...
玄界灘ダイビング
続きを読む
-
2021/09/12
ゆるカタフォトセミナー@福岡糸島&玄界灘
写真家のむらいさち さん、中村卓哉さんを福岡にお迎えしてのフォトセミナーも今年で3日目を迎えました。2年連続のコロナ禍での開催となりましたが、講師のお二人、そして参加メンバーの皆様のご協力のお陰で無事に終えることができました。ありがとうございました。天候もあまり良くなくてポイント限定の3日間でしたが、参加メンバーの皆様が毎日、それぞれの課題に集中して撮影している姿を見ていると、真剣にやるって本当に楽し...
SUNS DIVEよりお知らせ
続きを読む
-
2021/09/10
ここは地球なのか? 〜薩摩硫黄島 水中オーロラ〜
「夏の硫黄島へ!」青い夏の黒潮と、硫黄島の海底に湧く温泉水が織りなす最高の水中オーロラを探しに!行ってきました、真夏の硫黄島。*水中オーロラとは?http://sunslog.blog42.fc2.com/blog-entry-3010.html予想通り真っ青な、というか濃紺の黒潮直撃。イルカたちもご機嫌!快晴ベタ凪に恵まれて、鬼界カルデラの外縁部にあたるヤクロ瀬のドロップオフや、東シナ海に聳える巨岩湯瀬などビッグポイントを満喫できました。そして...
薩南トカラダイビング
続きを読む
-
2021/08/10
マグロシーズン到来! 〜玄界灘 神宿る沖ノ島でダイビング 〜
こんにちは。Discovery Cruiseガイド、木村です。7月に入ってからほぼ中止なし。なんと20日も出船していました。トピックスが多すぎて何からお伝えしようという感じですが、まずは8月9月のマグロシーズンに向けての情報です。7月に入ってからすでに4回遭遇しています。透視度が悪かったり、一瞬だったりでなかなか撮影に成功しませんでしたが、8月4日、ついに撮影に成功しました!撮影 Rina.S様撮影 Masako.T様クロマグロ!と思...
玄界灘ダイビング
続きを読む
-
2021/07/29
世界遺産、神宿る沖ノ島のイサキウォール2021 〜玄界灘でダイビング〜
「イサキウォールシーズン2021」今年はイサキウォールの場所が3年ぶりに変わって、探すのに少し苦戦しましたが、6月に見つけて以来遭遇率は100%\(^^)/7月中旬に極大を迎えた時の規模といったら、、、息を呑む迫力でした。撮影 中村卓哉写真事務所https://www.t-nakamura.com/沖ノ島のイサキウォールはこれから少しづつ規模が小さくなりますが、小呂島のイサキウォールはこれからがシーズン。小呂島のイサキウォール撮影 中村...
玄界灘ダイビング
続きを読む
-
2021/07/16
九州縦断ツアー後半 「世界遺産 神宿る沖ノ島のイサキウォール」
薩摩硫黄島で水中オーロラを満喫した我々はその日のうちに福岡に移動。舞台を玄界灘に移してイサキウォールを狙います。黒潮接近で水温が26℃超え、梅雨明け宣言も重なり絶好のタイミングとなりました。初日の1本目は小呂島のLEGO。密度の高いソフトコーラルと魚群を楽しみました。撮影 越智隆治さんこの時期ならではの海藻とソフトコーラルのミックス。小呂島ならでは!の光景ですね。そしていよいよイサキウォールポイントへ。数...
玄界灘ダイビング
続きを読む
-
2021/07/14
オーロラとイサキウォールツアー 〜薩摩硫黄島、トカラ列島でダイビング〜
昨年9月、イッテQで取り上げていただいた水中オーロラとイサキウォール。両方一気に狙おう、というイッテQツアーを水中写家越智隆治さんと企画しました。前半戦は薩摩硫黄島の水中オーロラから。初日は沸き上がる雷雲、突風、大雨など劇的に変わる天気に翻弄されながらも、沈船、湯瀬、ビッグドロップとビッグポイント連発。湯瀬のムレハタタテはモルディブ以上!との声も聞けて嬉しかったです。鬼界カルデラの柱状節理快晴の二日...
薩南トカラダイビング
続きを読む